元エンジニアが運営する、エンジニアに特化した結婚相談所

「職場に女性がいない」
「家と職場の往復で出会いがない」
「アプリは疲れるし、メッセージも続かない」——
エンジニアとして働く男性から、こんな声をよく聞きます。僕もかつて同じでした。
新卒から10年以上、JavaやPHPでバックエンドを作り、データベース設計やPM業務にも携わってきました。
仕事は面白く、やりがいもあった。
だけど、気づけば「出会い」が圧倒的に少ない生活。
夜中までのコーディング、週末は趣味に没頭——
そんな毎日の延長線上に、恋愛のきっかけはなかなか落ちてきませんでした。
そしてこのままじゃやばい!と婚活を始めたときに痛感したのは、
こういう人たち(誠実で実直なエンジニアほど)が、自分の魅力を正しく伝えられずに損しているという現実でした。
それが、僕がエンジニアのための結婚相談所“メルティア”を作るきっかけです。
僕が婚活で感じた「もどかしさ」
僕は、最初アプリでの婚活をしていました。その際に感じたもどかしさを紹介します。
- アプリでは「見た目」と「テンプレの勝負」になりやすい
- メッセージのやり取りが疲れてしまう(=チャンスを自ら減らしてしまう)
- ノリ重視の会話が求められるためで自分の良さ(誠実さ・継続力・問題解決力)が伝わりにくい
- 論理的に話すと、それが“味気ない”と誤解されることもある
技術的な話や設計の話をしてしまうと、デートの会話としては重たく受け取られることもある。
かといって「無理して社交的な自分」を演じるのは続かない。これ、結構つらかったです。
でもこれ、性格や価値が悪いわけではない。
ただ「出会いの設計」が向いていないだけ。職場環境や生活リズムが原因で、出会いの確率が下がっているだけなんです。
「エンジニアは結婚相談所の婚活が向いている」
正直に言うと、僕は最初、婚活がうまくいかないタイプの人間だと思っていました。
仕事は真面目にやっているのに、恋愛になると不器用で、アプリでは全然結果が出なかった。
でも、結婚相談所で活動してみて気づいたんです。
エンジニアの思考って、実は結婚相談所のシステムと相性がいい。
- 計画的に物事を進められる(継続力がある)
- 誠実さが生活に表れている(信頼されやすい)
- 問題解決が得意(関係の摩擦を整理できる)
そして何より、結婚相談所には“結婚を軸に動いている女性”が多い。
だからこそ、エンジニアの誠実さや論理性をちゃんと理解してくれて、受け入れてくれる女性が多いんです。
アプリのように「テンションの高さ」や「ノリ」で判断されることも少なく、
まじめに話すこと、丁寧に向き合うことがちゃんと伝わる。
そういう環境だから、不器用でも誠実な人ほど、自然と報われやすい。
つまり、出会いさえ正しく設計できれば、エンジニアは婚活に強い。
感情任せではなく「設計」と「最適化」で動ける
それこそ、エンジニアの本領です。
僕が作った結婚相談所では、エンジニアの考え方に合う婚活設計をしています。
婚活って、誰も教えてくれないんですよね。
恋愛や結婚の進め方に“正解”があるなら、教科書が欲しいと思っていました。
だから僕は、自分が婚活でつまずいた経験をもとに、「誰でも再現できる婚活の設計図」を作りました。
① 婚活は“仕様化”する
仕事はマニュアルや仕様書があるのに、婚活にはそれがない。
「どんな相手を探す?」「どんな会話を意識する?」「どう次につなげる?」
誰も教えてくれないから、みんな感覚でやってしまう。
でも、感覚だけだと再現できない。
そこで、メルティアでは婚活を“仕様化”して見える化しています。
入会していただいたら、まず婚活仕様書をお渡ししています。
婚活仕様書とはなんぞや、と言いますと、自分自身か婚活を経て結婚し、数々の方の婚活・結婚をサポートしてきました。
その経験と知識を全て詰め込んだ婚活の教科書のようなものです。

小さな目標を立てて、やってみて、少しずつ改善していく。
そうやって婚活の“仕組み”を整えれば、ちゃんと結果は出ます。
② 出会いを“最適化”する
「出会いがない」と悩む人は多いけれど、
それはチャンスの数が少ないだけのこともあります。
メルティアではAIの自動マッチングに加えて、
仲人の紹介+最大200件までのお見合い申込が可能。
たくさん試せるから、運任せではなく、自分に合う出会いを探せます。
③ “仕上げ”は女性に任せよう
誠実な男性ほど、「どう見せるか」が苦手です。
自分が婚活していた時も、必死に「モテ 服装」などで調べていました。
ですが、モテる服装なんていうのは、その女性によっても変わりますしはやりも数か月で変わってしまいます。
必死で調べて買ったのに、それダサいよと言われ撃沈もありました。
無理にキャラを作る必要なんてないけど、
ちょっとした印象づけで相手に伝わる印象は大きく変わります。
メルティアでは20代の女性アドバイザーから服装・髪型・女性との会話・ラインのメッセージに至るまで
沢山のアドバイスがもらえる環境にしています。
プロフィール写真も自社で無料撮影&ヘアメイク&レタッチ付き。
「見せ方を頑張る」じゃなく、“誠実さが伝わる形”を一緒に作る。
そんなスタンスです。

④ 不安なときに、すぐ頼れる場所でありたい
婚活って、考えれば考えるほど不安になりますよね。
「このLINEの返し方でいいのかな」「次のデート、どう誘えばいいんだろう」
僕も同じでした。
だから、メルティアでは夜でもLINEで相談OK。
仕事終わりにふと不安になったときも、
「こんなこと聞いていいのかな?」という質問こそ大歓迎です。
なんなら一緒にオンラインでゲームでもしながら通話しましょう。
婚活に正解はありません。
でも、一緒に考えてくれる人がいるだけで、前に進める。
僕はそう信じています。
僕の経歴がサービスに活きているところ
エンジニア時代、何より大切にしていたのは「仕組みを整えること」でした。
不具合を直すよりも、再発しない仕組みを作る方が価値がある——その考え方は、婚活にもまったく同じだと感じています。
いまはエンジニア時代に培った「設計・測定・改善」の思考を、婚活のサポートに応用しています。
感覚や根性論ではなく、ちゃんと“再現性のある幸せ”を作れるように。
そして、もうひとつ大切にしているのが「共感」です。
自分が婚活をしていたからこそ、婚活している人の不安や悩みがとてもよくわかります。
僕も妻と出会ってから、“理解してくれる人がいる”ことの安心感を強く感じました。
ゲームが好きなことも、考えすぎる性格も、ぜんぶ受け入れてくれる。
それだけで、世界がやわらかくなるんですよね。
婚活は「変わる場所」じゃなくて、「受け入れられる場所」を見つける過程であってほしい。
そんな想いで、この相談所をつくりました。
最後に — もし今「どうしたらいいか分からない」なら
「自分でも結婚できるかな」と不安になるのは当たり前です。
でも、結婚は“感情の勝負”ではなく“設計の勝負”でもあります。
頑張ってきたあなたに必要なのは、無理にキャラを変えることではなく、あなたの良さを最大限に伝える設計です。
メルティアでは、エンジニア視点で設計された婚活プランを、あなたと一緒に作っていきます。
まずは30分の無料カウンセリングで、あなたの現状と目標を整理しましょう。無理な勧誘は一切しません。
ぜひあなたにお会いできることを楽しみにしております。
無料相談
Google Meetで30分。
自宅から気軽に相談OK
どんな女性と出会えるかを知ってみませんか?